修理・メンテナンス事例

ソール補強
光沢のあるハーフソール(ブラック)

光沢のあるハーフソールです。良く有るケースはルブタンのレッドですが写真のようにブラックや他にブラウンやベージュもあります。材質がゴムではなくTPU(サーモポリウレタン)です。 元々光沢のあった靴は新品のような輝きを取り戻 […]

続きを読む
かかと
サイドゴアブーツ カカト全体の交換

ゴム部分より上まで減っていますが、それだけではなくプラスチック製の積上げ部分が割れているので全体を交換します。 同じ個所の修理前後の写真を交互に並べてみました。

続きを読む
ソール(靴底)交換
ビジネスシューズ オールソール(靴底交換)

小指のあたりが切れて穴が開いているので補修します。 新しく革を充てて縫いました。角度的に履いていたら目立たないと思います。

続きを読む
NIKE(ナイキ)
スニーカーの糸切れ

つま先部分の縫製がほつれてしまったものです。他の修理屋さんでは子供靴で小さすぎてミシンが入らないため修理不可能と断られたり、とりあえず接着剤で付けてみる等の提案を受けたそうです。 ピンセットを使って手縫いしました。 つま […]

続きを読む
NIKE(ナイキ)
ナイキスニーカー 再接着?再組立て?

当初ソール剥がれの再接着ということでお引き受けしました。持ち込み頂いたときはカカトからフマズ部分にかけて剥がれていた状態でしたが、一度剥がして全面的に再接着することになりました。 剥がしてみると中のクッション材(おそらく […]

続きを読む
かかと
ソールとカカトの修理

ソールに大きな穴が開き、部分的にソールが無くなっています。この状態ではソール交換が必要ですが予算の都合上ソール交換せずに修理します。 靴前方部分だけでなく中央付近にも穴が開いています。 カカトもゴム部分より上まで減ってい […]

続きを読む
ソール剥がれ
剥がれたソールの再接着

特に夏場はソール剥がれのトラブルが増加します。 ソールだけでなく、アッパーも分解しています。白く見える古い接着剤を除去し、下処理をしてから新たに接着しなおします。 作業途中の撮影を失念しました。

続きを読む
ソール(靴底)交換
ソール交換(ビブラム2060ソール)

写真ではつま先部分が剥がれているように見えますが、 実は全部剥がれてしまったようです。ソールも劣化しているので今回は再接着ではなく、交換することになりました。 ビブラム2060ソールに交換。このソール軽くてクッション性も […]

続きを読む
パンプス
パンプス履き口修理

履き口周りの合皮が劣化してしまった状態です。 向かって左の靴は一見大丈夫なように見えますが、少し触るだけで表面が剥がれてくる状態です。 左足交換完了、右はこれから 両方作業完了 、同じ色味の革は見つからなかったので、似た […]

続きを読む
サンダル
ミュール美錠(金具)

美錠の受け側の革が切れてしまったものです。 当店での修理は新しい美錠(金具)に付け替える際に透明のブラスチック版で裏側から補強します。※美錠(金具)の構造的に古いものは再利用できません。

続きを読む