修理・メンテナンス事例

ソール(靴底)交換
ブーツソール交換(ビブラム4014)

定番のソール交換です。過去にこちら(Dannerソール交換)でも紹介しております。

続きを読む
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)サンダル カカト修理

ソール全体を修理する方法とカカト部分のみ修理する方法があります。 今回は前方部分に摩耗があまり見られなかった為、カカト部分の修理をしました。

続きを読む
かかと
ハーフソール・カカト交換・靴磨き

特に説明はありません。

続きを読む
REGAL(リーガル)
REGAL(リーガル)ブロックヒール

修理前の写真撮影を忘れました。こちらのカカトは表層のゴムを交換するタイプではなく、カカト全体が一体となっており丸ごと交換するタイプです。当店では写真のサムティアスというブロックヒールを使用して修理しています。

続きを読む
MICHELIN(ミシュラン)
MICHELIN(ミシュラン) ウィンターソール&ヒール

<商品説明>世界のMICHELINから靴修理材料が登場し日本に上陸!ミシュランタイヤのX-ICE North3をベースに設計された、秋冬の積雪用はもちろんアウトドアシューズ等にもマッチするソールです。タイヤ由来の独特な模 […]

続きを読む
ソール補強
光沢のあるハーフソール(ブラック)

光沢のあるハーフソールです。良く有るケースはルブタンのレッドですが写真のようにブラックや他にブラウンやベージュもあります。材質がゴムではなくTPU(サーモポリウレタン)です。 元々光沢のあった靴は新品のような輝きを取り戻 […]

続きを読む
かかと
サイドゴアブーツ カカト全体の交換

ゴム部分より上まで減っていますが、それだけではなくプラスチック製の積上げ部分が割れているので全体を交換します。 同じ個所の修理前後の写真を交互に並べてみました。

続きを読む
ソール(靴底)交換
ビジネスシューズ オールソール(靴底交換)

小指のあたりが切れて穴が開いているので補修します。 新しく革を充てて縫いました。角度的に履いていたら目立たないと思います。

続きを読む
NIKE(ナイキ)
スニーカーの糸切れ

つま先部分の縫製がほつれてしまったものです。他の修理屋さんでは子供靴で小さすぎてミシンが入らないため修理不可能と断られたり、とりあえず接着剤で付けてみる等の提案を受けたそうです。 ピンセットを使って手縫いしました。 つま […]

続きを読む
NIKE(ナイキ)
ナイキスニーカー 再接着?再組立て?

当初ソール剥がれの再接着ということでお引き受けしました。持ち込み頂いたときはカカトからフマズ部分にかけて剥がれていた状態でしたが、一度剥がして全面的に再接着することになりました。 剥がしてみると中のクッション材(おそらく […]

続きを読む