ソール補強
マッケイ製法のラバー張替
2024年12月18日
ラバーも一緒にマッケイ縫いが掛かっている製法ですがつま先部分のラバーが千切れてしまいました。 糸を外してラバーを剥がした状態です。 今後の張り替えを容易にするために今回はラバーを剥がした状態で縫いを掛けました。 ついでに […]
加水分解したソールの修理(レッドウイング)
2024年10月19日
加水分解したソールと題名に書きましたが、その加水分解したものも無くなり下地のレザーのまましばらく使用していたらしいです。今回はレザーの状態のまま縫いをかけてその上からラバーを貼りました。
新品天然クレープソールの補強
2024年7月20日
天然クレープソールの新品チャッカブーツです。 とにかく厚い素材で保護して欲しいとのリクエストでしたので、4mmのラバーと6mmのミシュランリフトを取付ました。結構シルエットが変化したので保護や予防もですがちょっとしたカス […]
新品のパンプスにハーフラバー
2024年6月17日
男女問わず靴を購入してすぐにハーフラバーを貼るというルーティンになっている方が多いです。実際、新品のうちに貼るとソールが長持ちしますし、滑りにくくなりますので革底の感触にこだわりが無ければお薦めです。 底が減ってきてから […]
ハーフレザー&カカト(革付き)
2024年4月30日
例によって解体中に撮影忘れに気づき、中途半端な状態から始まります。 こちらの状態では通常、要ソール交換です。しかし、本格的に直すほど予算は掛けたくないがもう少し履きたい、ソール交換に掛かる日数(3週間~1か月)より早く仕 […]
新品スニーカーのソール保護
2024年4月13日
作業前のオリジナルソールの状態です。 4mmのラバーを全体に貼りました。 あまり違和感はないと思います。 貼ったソールがすり減ってきましたら再度張替も可能です。
ブルーのハーフラバー
2024年2月27日
出ることはないと思いながら1セットだけ在庫として置いておいた青のハーフラバーです。 色が合うソールの靴を持ち込み頂きました。 今後の為にまた1セットだけ在庫してあります。