ソール修理
天然クレープから合成ラバーへのソール交換
天然クレープソールの靴をお持ちの多くの方々から写真のように「真っ黒になってしまった、ベタベタになってゴミがくっつく、古くなってくると固くて歩きにくい」との声が非常に多いです。今回は元の見た目をほぼ変えずに合成ゴム(通常良 […]
ティンバーランド ソール交換:ミシュラントレックソール
ソールが剥がれてしまったもので再接着か交換かお客様と検討した結果、現在の物は劣化も目立つので新しい物に交換することにしました。 今回使用したのはミシュラン トレックソール。過去にも事例を掲載しています(過去記事はこちら)
レザーソール交換(サントーニ)
穴が開いてしまったレザーソールの交換です。 修理前の状態です。つま先の傷が目立ちます。 修理前に横から撮影 古いソールを剥がしてみたら中底にも穴が開いていました。撮影忘れましたが、今回は中底も交換しました。 ソール交換後 […]
ハーフレザー&カカト(革付き)
例によって解体中に撮影忘れに気づき、中途半端な状態から始まります。 こちらの状態では通常、要ソール交換です。しかし、本格的に直すほど予算は掛けたくないがもう少し履きたい、ソール交換に掛かる日数(3週間~1か月)より早く仕 […]
特徴的な つま先の形状のレザーソール交換
ソールの大部分はラバーですがつま先部分のみ薄いレザーでスニーカーのように先の方が保護されています。 思い入れのある靴とのことで、お客様の希望はレザーソールでつま先の形状は可能な限りオリジナルに近づけて欲しいとのことでした […]
ショートブーツ レザーソール交換
作業前の撮影を失念し、中途半端に解体を始めた状態の画像です。 つま先の状態。ウェルトへのダメージが入り始めています。 カカトの状態。積上げまで減っています。 レザーソールにて交換 交換後のつま先の状態。
新品スニーカーのソール保護
作業前のオリジナルソールの状態です。 4mmのラバーを全体に貼りました。 あまり違和感はないと思います。 貼ったソールがすり減ってきましたら再度張替も可能です。
ビジネスシューズ ソール交換(VIBRAM 2094 ユニットソール)
ソールが割れてしまったため交換しました。 使用したのはVIBRAM 2094 カカトが一体型のユニットソールです。