ソール修理
加水分解したソールの修理(レッドウイング)
加水分解したソールと題名に書きましたが、その加水分解したものも無くなり下地のレザーのまましばらく使用していたらしいです。今回はレザーの状態のまま縫いをかけてその上からラバーを貼りました。
サイドゴアブーツ(ブランドストーン)ソール交換
ソールが加水分解しているので交換しました。交換前後の写真を交互に掲載しています。使用するソールはお客様と相談しながら決めますので必ず写真の物になってしまう訳ではありません。
スタンスミス(アディダス)のソール交換
キレイなグリーンのスタンスミスです。今回はソール交換ついでにつま先部分のステッチ糸を本体に合わせてグリーンに変更しました。作業前後を交互に掲載しています。
ソール剥がれ(レッドウイング)
ソールの縫い糸(出し縫い)が切れて剥がれています。通常糸が切れても剥がれることはあまりないのですが、今回は剥がれてしまったようです。 ここまで剥がれてしまったら新しい物に交換するのがお薦めですが今回はそのまま直します。 […]
シャークソール(Vibram 7124)
シャークソールの愛称を持つソールです。ブーツ以外にビルケンシュトックのサンダル等に使用するケースもあります。 元は薄いクレープソールでした。 厚めのスポンジをミッドソールに使用して高さを出してからシャークソールを付けまし […]
数十年前から放置していた靴(レッドウイング アイリッシュセッター)
お客様によると随分昔に購入して、購入当時は履いていたが二十数年履かずにしまったままにしていたとのこと。久しぶりに発見したら状態がひどいので、また履けるように全体的に手入れして欲しいとのご依頼でした。 ソールはあまり摩耗し […]
ライダースブーツ ソールカスタム
サイドカーレースに出場しているというお客様からのご依頼でした。※日本レーシングサイドカー協会HP サイド部分に乗車するにあたりカカトは邪魔になるので今回のソール交換を機会にフラットにして欲しいとのこと。歩行に使用しないの […]
サンダル ソール交換(神戸カステラ板)
JUTTA NEUMANN(ユッタ ニューマン)のサンダルです。元のソールはビルケンシュトックと同じものが使用されていますが、今回は神戸カステラ板を使用しました。以前から良い素材だと思っていたのですが、先日ボブズフィット […]