修理・メンテナンス事例

つま先ラバー
トゥースチール取付に後ろ向きな理由

※修理前後の靴が違いますが二足まとめてご依頼頂き、両方とも同じ状態でしたので撮影する靴を間違えましたが修理内容は合っています。  つま先のスチールかっこいいのですが、私はあまりお勧めしていません。(従来よりスチールを付け […]

続きを読む
かかとの内側
ヒールライニング(かかとの内側)修理

新たに革を貼り、上部を縫います。 黒の革なので修理箇所がわかりずらくて申し訳ございません 元の縫い目に糸を通して新しい穴を開けないように縫います。

続きを読む
スニーカー
スニーカー ソール交換

劣化と摩耗が進んだスニーカーのソール交換です。色をグリーンからホワイトに変更しました。

続きを読む
ソール(靴底)交換
革靴ソール交換

ラバーソールの劣化により割れてしまったソールの交換です。こちらの靴はセメンテット製法(ソールの取付が接着のみで縫いが無い製法)です。ここまでキレイに割れてしまうと上からハーフラバー等を貼っても一時しのぎでしかなく、すぐに […]

続きを読む
ソール(靴底)交換
ブーツのソール交換

こちらのブーツは元々ビブラムのソールが使用されている仕様でした。ソール交換の事例では元とは違うソールを付けた紹介が多くなりがちですが、同じソールが入手できるものについては形を変えずに交換できます。

続きを読む
NIKE(ナイキ)
スニーカーのヒールライニング修理&クリーニング

右のヒールライニングが破れて中のスポンジも摩耗しています。両方同じ仕様にした方が左右のバランスが整って見た目に違和感が無くなるのですが、今回はお客様が見た目は気にしないとのことでしたので片方のみ修理しました。 スポンジを […]

続きを読む
カビ除去
革靴(42nd)メンテナンス

42nd(フォーティーセカンド)の靴です。結構昔のモデルですが直していきます。ストラップの補修、ソール交換、カビ取りです。作業前後を交互に掲載します。

続きを読む
スニーカー
レザースニーカー ソール交換

続きを読む
REDWING(レッドウィング)
加水分解したソールの修理(レッドウイング)

加水分解したソールと題名に書きましたが、その加水分解したものも無くなり下地のレザーのまましばらく使用していたらしいです。今回はレザーの状態のまま縫いをかけてその上からラバーを貼りました。

続きを読む
スエード
レンガ色のスポンジソールの交換

20年位前に購入したものとのことですが、長い期間履かずに保管しておいたらソールが硬化して歩きずらいので新しいものに交換してほしいとのご希望でした。

続きを読む