修理・メンテナンス事例

つま先修理
つま先削れ修理

カカトのすり減り(削れ)は目立つので気になりますが、つま先の削れは気付かないケースが多く気付いた時にはアッパーまで削れていることが多々あります。 つま先も修理ができますので一度ご自身の靴を見てみてはいかがでしょう。 この […]

続きを読む
パラブーツ
パラブーツ靴磨き(小ネタ)

緑色のタグが特徴的なパラブーツですが、タグを保護せずに靴磨きをすると靴クリームで汚れてしまうので、当店ではマスキングテープで保護した上で靴磨きをしています。(パラブーツにはタグが無いタイプもあります)

続きを読む
かかと
ハーフレザー&トップリフト交換

状態的にオールソール(靴底交換)の傷み方ですので、時間と予算が合えばオールソールをお勧めします。 トップリフトはゴムで良いがレザーソールにして欲しいとのこと。明日使用するので今日中でと。この時点で既に夕刻でしたので、銀付 […]

続きを読む
UGG(アグ)
UGG(アグ)ムートンブーツソール剥がれ

UGGのソール剥がれはネットで検索すると結構出てきます。今回修理したムートンブーツは両足ともきれいに剥がれた状態でした。写真の左側のソールは古い接着剤除去前なので白っぽくなっています。右側のソールは古い接着剤を除去した後 […]

続きを読む
スチール
つま先スチール(ジェリーフィッシュ)

今回紹介するスチールはジェリーフィッシュというタイプでビンテージスチールといわれている良く見るタイプのつま先スチールと取付方法が違います。 よく見かけるタイプはスチールの厚み分だけ削り落とし、ソールと段差ができないように […]

続きを読む
かかと
スニーカーソール修理・交換

作業前 作業前のソールの状態 かかともすり減っています すり減ったかかとを傾斜修理 新しいソールを張りました 完成

続きを読む
かかと
スニーカーかかと修理

よく見かけるタイプのスニーカーです。どの靴もそうですが、かかとが減ってきます。減りすぎて穴が開いたりしていなければ似た材料をアタッチすることで修理可能です。

続きを読む
かかと
スベリ革(かかと内側)修理

写真のように、かかとの内側が擦り切れは良く発生します。このまま履き続けると、かかと芯が破損して型が崩れたり破損した部分がかかとに当たって痛くなるなどトラブルが発生しますので早めの修理がお薦めです。 新しく革を貼るので型紙 […]

続きを読む
ソール(靴底)再接着
ブロックパターン修理(ソール)と靴磨き

ソールのパターンが一部取れて無くなっています。 残っている部分も剥がれかけていますので全て剥がして貼り付け直します。 全て剥がして古い接着剤を除去したところです。 パーツが無い部分の型紙を作りました。 型紙通りに材料を加 […]

続きを読む
かかと
ドライビングシューズ修理

かかとのゴムが減って本体まで削れています。ドライビングシューズのソールは特徴的な作りの為、もとの形状に修理することは難しいのですが形状を変えて履けるように修理できます。 凹凸部を平らに削り、ソール用の素材を取り付けます。 […]

続きを読む