予防

ソール補強
天然クレープのソール保護新着!!

1、2回履いた状態で持ち込み頂きました。天然クレープは汚れが目立つので、汚れ防止と摩耗の予防為に全面にラバーを貼りました。

続きを読む
ソール(靴底)交換
ソール交換&ハーフラバー(修理後)

以前紹介しました「ソール交換&ハーフラバー」と同じですが、交換後のレザーソールをブラックで染めた事例です。ブラックだと引き締まって見えて個人的には好みの仕上がりです。

続きを読む
ソール補強
ソール交換&ハーフラバー

レザーソールの交換と同時にハーフラバーを貼りました。この組み合わせが一番長持ちすると思ってます。

続きを読む
Maison Margiela( メゾン マルジェラ )
マルジェラ足袋ブーツのハーフラバー

足袋ブーツはソール交換が困難なので新品時から保護しておくのがお薦めです。

続きを読む
かかと
ソール&ヒールの補強 (ha|za|ma)

ハーフラバーとヒールゴムの補強です。 通常ヒールの補強はしないのですが、この特徴的なヒール本体部分まで減ってしまうと直せないので予防としてヒールも厚みを出しました。

続きを読む
かかと
新品天然クレープソールの補強

天然クレープソールの新品チャッカブーツです。 とにかく厚い素材で保護して欲しいとのリクエストでしたので、4mmのラバーと6mmのミシュランリフトを取付ました。結構シルエットが変化したので保護や予防もですがちょっとしたカス […]

続きを読む
ソール補強
ハーフラバー

新品の靴にハーフラバーを貼るのは定番となりつつあります。 今回は元のソールデザインに合わせて形を整えた形状の紹介です。 元の状態

続きを読む
ハーフラバー
新品のパンプスにハーフラバー

男女問わず靴を購入してすぐにハーフラバーを貼るというルーティンになっている方が多いです。実際、新品のうちに貼るとソールが長持ちしますし、滑りにくくなりますので革底の感触にこだわりが無ければお薦めです。 底が減ってきてから […]

続きを読む
かかと
ハーフレザー&カカト(革付き)

例によって解体中に撮影忘れに気づき、中途半端な状態から始まります。 こちらの状態では通常、要ソール交換です。しかし、本格的に直すほど予算は掛けたくないがもう少し履きたい、ソール交換に掛かる日数(3週間~1か月)より早く仕 […]

続きを読む
スニーカー
新品スニーカーのソール保護

作業前のオリジナルソールの状態です。 4mmのラバーを全体に貼りました。 あまり違和感はないと思います。 貼ったソールがすり減ってきましたら再度張替も可能です。

続きを読む