ブーツ

ブーツ
革充て縫い補修(小指部分)新着!!

革を編んでメッシュ状に作られたローファーです。小指部分に穴が開いてしまったものですが、非常に気に入っていて見た目はどうでも良いので履けるようにして欲しいとのご依頼でした。 少し厚めの革を内側から貼付けて縫いを掛けました。 […]

続きを読む
Danner(ダナー)
Danner(ダナー)ソール交換

元はガムライト素材のVibram 947(だと思います)からラバー素材の登山タイプVibram 132へ交換しました。

続きを読む
Blundstone(ブランドストーン)
ブランドストーンソール交換(ビブラム2070)

ブランドストーンの加水分解によるソール交換は非常に多くのご依頼を頂きます。今回はビブラム2070トレントソールで交換しました。このソールはパラブーツのソール交換時も選択されるお客様が多く人気があります。 ラバーのミッドソ […]

続きを読む
ソールカスタム
ブーツのソールカスタム(Vibram700)

特にソールが摩耗している訳でもなく、まだまだ履ける状態ですが、ビブラム700ソールへカスタムのご依頼です。レザーのミッドソールを採用しています。カカトの積上も2枚使用です。(このブーツであれば積上無しか1枚がお薦めの高さ […]

続きを読む
MICHELIN(ミシュラン)
ソール交換(MICHELIN トレックソール)

接着剤の劣化によりソールが剥がれたブーツの修理です。再接着も検討しましたが、元のソールにも摩耗と劣化が見られたので交換することになりました。使用したソールはMICHELIN(ミシュラン)のトレックソールです。(※ミシュラ […]

続きを読む
スニーカー
スニーカーのクリーニングと部分接着

作業前と作業後を交互に掲載します。

続きを読む
ソール(靴底)交換
加水分解したレディースブーツのソール交換

加水分解したブーツのソール交換です。 <修理後>スポンジ素材でミッドソールを作成してソールの厚みを戻してラバーソールを貼りました。

続きを読む
ブーツ
ブーツの靴磨き(傷隠し)

靴磨きをしながらつま先の傷を目立たない様に加工しました。

続きを読む
アッパー補修
アッパーの糸切れ補修

ストレートチップの糸の一部が切れてしまったブーツの補修です。 単純に元の穴を拾って縫いました。

続きを読む
ソール(靴底)交換
ブーツのソール交換

こちらのブーツは元々ビブラムのソールが使用されている仕様でした。ソール交換の事例では元とは違うソールを付けた紹介が多くなりがちですが、同じソールが入手できるものについては形を変えずに交換できます。

続きを読む