履き口かかと部分の糸切れ修理

この部分は脱ぎ履きするときに擦れる部分であり、このような状態になった人は多いのではないでしょうか。
このままにしておくと腰裏(カカトの内側)の革が切れてしまったりカカトの形が変形してしまうので早めの修理がお薦めです。
靴を履くときは面倒でも靴べらを使用するとこういった壊れ方は防ぐことができますので靴べらを使用を推奨します。

外側から見ると目立ちません。

修理後

修理後
この部分は脱ぎ履きするときに擦れる部分であり、このような状態になった人は多いのではないでしょうか。
このままにしておくと腰裏(カカトの内側)の革が切れてしまったりカカトの形が変形してしまうので早めの修理がお薦めです。
靴を履くときは面倒でも靴べらを使用するとこういった壊れ方は防ぐことができますので靴べらを使用を推奨します。
外側から見ると目立ちません。
修理後
修理後